自動車教習所の教習指導員
入社後の流れ
【1】指導員資格の取得
教習所の指導員になるには国家資格が必要です。
まずは、資格取得に向けての勉強からスタート!
7月の試験合格に向けて、先輩指導員をはじめ、
社員みんなでサポートしていきます。
★取得費用は全額会社負担!
★資格取得をフルサポート!
これまでの合格率は100%です。
やる気を持って取り組めば、大丈夫!
ご安心ください。
<資格取得までの仕事>
●教習所の受付
●事務業務
●送迎バス業務 など
※業務中に勉強の時間が取れるようにサポートしています。
【2】資格取得後も半年間は先輩がサポート!
指導員としてデビューする前に、先輩の教習車に同乗したり、逆に同乗してもらったり。
教習の仕方を丁寧に教えていきます。「もう一人で大丈夫!」と安心できるまで丁寧に教えていきます。
【3】いよいよ指導員として独り立ち!
1コマ50分の教習を、1日平均6~7コマ担当します。生徒さんは、近隣の学生が中心。
はじめての免許取得で緊張している生徒さんたちが、安心して教習に取り組めるようにサポートをお願いします。